日本語オンラインスクール「cotoba」
読み書き苦手でも日本語を大切に育てたいご家庭へ
日本・海外に暮らすお子さん、ひとりひとりの成長・状況に合わせて教えるオーダーメイドの教室です
海外に暮らしていると、話すことはできても「読み書き」を学ぶ機会は限られます
たっぷりおしゃべりしながら、自然に「こどばの力」を育んでいきます
日本の国内外で子どもたちに国語・日本語を教えてきたベテラン教員による「漢字プラス!で読み書きも学べるオンラインスクール「cotoba (ことば)」
まずは、体験レッスンでお会いしましょう!
日本時間で表記
✅・・・空きあり
❌️・・・
●・・・要相談
土・日、上記の時間帯以外については、遠慮なくお問い合わせください
コース・料金

一番おすすめ
1on1 個別 レッスン
月3~4回各50分 4000円
日常生活は日本語でできるけど、読み書きもできたらいいな・・・
- 本の読み聞かせをとして、文字に親しみます
- 童謡や季節の歌に触れて、日本語のリズムを楽しみます
- 日本の行事や文化もおしゃべりしながら学びます
- 楽しみながら日本語学習を細く長く継続します

兄弟姉妹で
グループレッスン
月3~4回各50分 2900円/一人
ご兄弟・姉妹(3人まで)
兄弟姉妹の間の会話は現地の言葉、それでも日本語も忘れないでほしい・・・
- 本の読み聞かせをとして、文字に親しみます
- 童謡や季節の歌に触れて、日本語のリズムを楽しみます
- 日本の行事や文化もおしゃべりしながら学びます
- 兄弟姉妹で、楽しみながら日本語学習を細く長く継続します

パートナーさんも!
日本語チャレンジ
月3~4回各50分 5000円
ご自分のことばに加え、日本語でも家族に思いを伝えたい方に
- ニーズに応じてレッスンを組み立てます
- 学習タイプによってメインテキストを決めます(会話重視?文法もしっかり学びたい?など)
- ご自分のペースで学習を進められます
講師紹介
三輪充子(みわ みつこ)
世界のどこに住んでいても、お子さんが日本語を好きでいられるように。そんな思いからオンライン教室を始めました。
日本語を「勉強」ではなく「自分が感じたことを伝えられる大切なことば」として子どもたちの中に育てていくことをめざしています。
【経歴】
お茶の水女子大学大学院 日本語教育コース修了
University of North Carolina at Charlotte Bachelor of Art 社会学専攻卒業
【これまで教えた主な教育機関】
シャーロット日本語補習学校
University of North Carolina at Charlotte
シンガポール文化日本語継承学校
シンガポール国立大学
山梨学院大学
(株)アルプス・アルパイン 日本語教育コーディネーター
石井式国語教育研究会所属 私立幼稚園で課外教室を開催
現在は日本、東京在住
ご希望があれば対面も可能です

レッスン開始の流れ
Step①: 無料体験レッスン(30分)・相談(20分)
体験レッスンのお申し込みをどうぞ!お話だけでもお受けします
▼
Step②: 入会を決められたら、お支払い
最初の月は初回レッスンフィー(入会金5000円含む)と合わせPayPalでご請求します。月末までに翌月のお支払いをお願いします
▼
Step③: レッスン開始
日程を確認したら、さっそくレッスンを始めます
よくあるご質問
Q.どんな子どもが対象ですか?
5歳前後(スクリーン前に座っていられるなら何歳でも)から小学校低学年くらいまでのお子さまが対象です。
「日本語は話せるけれど、読み書きはまだまだこれから・・・」というお子さまにピッタリです
Q.日本語があまり得意ではないのですが、大丈夫ですか?
はい、日本語を聞いてわかれば大丈夫です。
お子さんの日本語力に合わせて、絵本の読み聞かせ、おしゃべりを中心に、お子さんが楽しく自然に日本語を学べるよう進めます
Q.体験レッスンは、どのぐらいの時間ですか?
体験レッスンは【30分】相談【20分】で、合計【50分】です。
まずお子さんとお話ししながら、絵本の読み聞かせをします。その後、保護者の方が大切にしていること、気になっていることなど、お話をお伺いします
Q.体験後に無理に入会を勧められることはありますか?
無理な勧誘は一切ありません
Q.どんな準備が必要ですか?
インターネット環境とzoom(ビデオ通話アプリ)が使える端末をご用意ください。
スクリーンは、デスクトップをお勧めしますがタブレットでも大丈夫です(スマートホンはお勧めしません)
教材は、こちらから画面共有でお見せします(ご入会後、絵本など教材をお送りします)
お手元に紙と筆記用具(画面越しにはっきり見える濃いペン)をご用意ください
Q.レッスンでは、どんなことをしますか?
・絵本の読み聞かせ
・童謡や季節の歌
・文字に親しむ活動(ひらがな・カタカナ・漢字)
・日本の伝統行事・文化についてお話
これらを組み合わせながら、お子さまの興味に合わせて進めます
Q.保護者は、レッスンに同席したほうがいいですか?
初回の体験レッスン時は、保護者の方も近くで様子を見ていただけると安心です。その後はお子さんの様子に応じて、同席・見守り・お任せ、どのような形でも大丈夫です
Q.兄弟姉妹で一緒に受けられますか?
はい、受けられます。問い合わせフォーム「問い合わせ内容」に、二人目のお子さんのお名前・学年・日本語状況をお教えください
Q.レッスンのキャンセルは、できますか?
はい、前日まで(24時間前)のご連絡でキャンセル可能です
Q.レッスン代以外に費用がかかりますか?
教材代・郵送料など、別途実費で頂戴しています
お問い合わせフォーム
このご案内は、お子さまのオンラインレッスンを安心・安全に受けていただくためのルールをまとめたものです。保護者の皆さまには、ご一読のうえご理解・ご協力をお願いいたします。
1.レッスンの目的と対象
このレッスンは、主に海外にお住まいのお子さまが日本語力を保ち、伸ばしていけるようサポートすることを目的としています。基本的に10歳以下のお子さまを対象としています。
2.お申し込みとレッスン開始
レッスンは、お申し込み後に日程などを相談し、合意の上でスタートします。
3.レッスンの内容
お子さまの年齢や日本語力に合わせて、内容をカスタマイズいたします。教材や進め方についても柔軟に対応いたしますので、ご希望があれば遠慮なくご相談ください。
4.レッスン料金とお支払いについて
レッスン料は、事前にご案内する料金表に基づいて、前払いでお願いしています。お支払い方法は、銀行振込やPayPalなどご相談に応じます。
5.キャンセル・振替について
レッスンのキャンセルは、開始の24時間前までにご連絡いただければ、振替対応が可能です。
それ以降のキャンセル、または連絡なしの場合は、レッスン1回分としてカウントさせていただきます。
講師側の都合でお休みになる場合は、振替または返金で対応いたします。
6.インターネット環境と機材について
スムーズなレッスンのために、できるだけ安定した通信環境と、パソコンやタブレットなどをご準備ください。トラブルが起きた場合は、状況に応じて振替などの対応を検討いたします。
7.お願いごと(禁止事項)
より良いレッスンのため、以下の点をご理解ください。
レッスンの録画・録音・スクリーンショットはご遠慮ください(必要な場合は事前にご相談ください)
レッスンで使った資料を第三者に配布・公開することはご遠慮ください。
お互いが気持ちよく学べるよう、誹謗中傷や無礼な言動はご遠慮願います。
8.個人情報の取扱いについて
いただいた個人情報は、レッスンの運営に必要な範囲内で大切に管理し、他の目的には使用いたしません。
9.成果や効果について
お子さま一人ひとりのペースや背景に寄り添いながら進めていきますが、成績アップや試験合格を保証するものではないことをご理解ください。
10.レッスンをやめたいとき(退会) いつでも退会することが可能です。退会をご希望の際は、1週間前までにご連絡ください。未受講分が終わった時点で退会となります(返金は基本的に行っておりません)。
11.やむを得ない事情による終了(契約の解除)
以下のような場合には、やむを得ずレッスンのご提供を終了することがあります。
規約に反する行為があった場合
長期間の無連絡が続いた場合
レッスン運営に大きな支障が出ると判断される場合
12.ご連絡方法について
ご連絡は、原則としてメールまたは事前に相談した方法(LINE、WhatsAppなど)で行います。変更や緊急連絡がある場合は、できるだけ早めにお知らせいたします。
14.規約の変更について
レッスン内容や運営方法の見直しにともない、このご案内の内容を変更させていただくことがあります。変更がある場合は、事前に必ずご連絡いたします。
🌷 ご不明な点やご心配なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。お子さまの学びが楽しく、安心できるものとなるよう、丁寧にサポートしてまいります。